人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スクール809 熊本県荒尾市の小・中・高生の学習塾です

school809.exblog.jp ブログトップ

バルーンで空を飛びました

沿岸道路出て佐賀市辺りをツーリングしてたら、

バルーンが飛んでた。

バルーンで空を飛びました_b0183583_22164882.jpg

佐賀は田舎だし、高層建築物も無いから、ずっと遠くまで見渡せる。


すぐ近くにバルーンが着陸しようとしてたから寄ってみた。


バルーンで空を飛びました_b0183583_22272106.jpg


何人か集まっていて、

何やら順番で乗れる気配。




バルーンで空を飛びました_b0183583_23190710.jpg


バルーンで空を飛びました_b0183583_22330550.jpg

イギリス人のバルーンで子供たちが交代で乗ってた。


バルーンで空を飛びました_b0183583_22380817.jpg
いいなあ、
マジで楽しそう。


俺も乗りたいなー
 
Hi!
Good morning!
Can I get it on?

とりあえず通じなくてもいいから聞いてみた。

そしたら

Do you want to get on?

と聞かれたので、

Of course!

と答えたら、

OK come on!

気が変わらんうちに飛び乗っただよ。

身体はすごく硬いんだけど、こういう時は飛び乗れる。


バルーンで空を飛びました_b0183583_23011172.jpg

ガスバーナーがすごい迫力で出力を上げると、

バルーンが静かに浮き上がった。

バルーンで空を飛びました_b0183583_23035528.jpg

佐賀の良いところ。

空が広い

人が少ない

バルーン飛行に最適


バルーンで空を飛びました_b0183583_23063190.jpg

再びツーリングに行こうとバイクに戻ったら、

以前、これと同じバイク(通称パリダカ)に乗ってたという人が話しかけてきた。


古いクルマやバイクに乗っていると、

当時を懐かしんで話しかけてくる人とよく出会います。


もちろん盛り上がる。

気分も思い出も40年前の世界に。



タイムマシンに乗って昔に戻ってきた感じです。

















# by school-809 | 2023-12-02 23:14 | おでかけ(国内) | Comments(0)

荒尾の七五三は11月じゃなかった のばらさん風流

七五三は11月15日だと思い込んでいた。


荒尾市のお祭り、
「のばらさん」
に行ってきました。

なんか、七五三みたいなスタイルの人がいっぱいいて、
まあ、日曜日だからそんな人もいるかもね、
と一瞬思ったけど、
あまりにも和服、正装な人達、
少子化とは思えないほどの子ども達がいっぱい。

荒尾の七五三は11月じゃなかった のばらさん風流_b0183583_12363927.jpeg


荒尾市の七五三は、10月15日なんですね、
知らんかった。

荒尾市の野原八幡宮の節頭行事

2022年にユネスコ無形文化遺産に指定されました。


毎年10月15日に開催される。

今回は日曜日だからか、
晴天だったからか、
ユネスコ無形文化遺産に登録されたからか、
以前はもっと大きい祭りだったのか、
毎年凄い賑わってるのか分からないけど、

今年は沢山の賑わいやった。

荒尾市ではグリーンランドに次ぐ賑わいかもしれない。


荒尾の七五三は11月じゃなかった のばらさん風流_b0183583_12501054.jpeg

荒尾市に住んでるのに、のばらさんのお祭りに初めて行った。

こんなに大きい祭りとは知らなかった。


荒尾の七五三は11月じゃなかった のばらさん風流_b0183583_12552416.jpeg


荒尾の七五三は11月じゃなかった のばらさん風流_b0183583_12585999.jpeg


馬に乗って記念撮影もできるから、

七五三の良い記念になると思いますよ。



もちろん、賽銭箱のおじさんが横にいますけど。



# by school-809 | 2023-11-18 11:58 | 荒尾の風景 | Comments(0)

荒尾pay(地域振興券)が使えます

月謝と冬期講習で荒尾Payが使えます。

10,000円の購入で13,000円分の利用ができるのでお得だと思います。

是非ご利用ください。


荒尾pay(地域振興券)が使えます_b0183583_18435778.png






購入申し込みは9月15日までなので、早めに申し込みしときましょう。


利用は、1月末日まで使えるので、9月から2月分までの月謝や冬期講習に使えます。


スマホ1台につき40,000円までの申し込みで、52,000円の利用が可能です。

荒尾市民でなくても、子どもでも、荒尾市内の登録店で利用される方は使えます。

南関町や長洲町、大牟田市在住の方も利用可能です。



申し込みは、

App Store か Google Playで、荒尾ペイ で検察してアプリをダウンロードして申し込みます。



荒尾pay(地域振興券)が使えます_b0183583_17531144.png



私も申し込みました。


9月15日までの申し込みですからお早めに。







# by school-809 | 2023-09-07 17:39 | 荒尾の風景 | Comments(0)

コロナに感染した

なんか、喉がイガイガするなー。

ちょっと嫌な予感がするから、一応葛根湯でも飲んで寝るか。

といった感じの前日の夜。


翌朝、寒気で目覚めた。

エアコンつけて寝てたし、朝方気温下がったのかな。

とここまでは普通に生活してた。

朝食食べてダラダラしてたら、

何かちょっと熱っぽい。


一応体温測ってみた。


コロナに感染した_b0183583_20290856.jpeg

ガーン!
39.1度



普段の平熱35度ちょいなので、普段より4度くらい高い。

家の隣りに病院あるから問い合わせてみたら、

車で来て、検査結果出るまで車で待機してて。

ってことだったから、

駐車場より病院の方が近いので歩いて行って、検査結果出るまで外の日陰で待ってた。


コロナに感染した_b0183583_17230182.png



結果は妖精、、、




夏期講習、あと1週間やったのに。


咳が出て身体の節々が痛かったけど、

解熱剤と痛み止めで重症化することなく、

夏休みを満喫することになりました。




# by school-809 | 2023-08-26 20:14 | 自宅にて | Comments(0)

茶摘みして紅茶を作りました

インドのダージリンのファーストフラッシュ、
東ネパールイーラムのヒマラヤンティーオレンジペコ、

あの味を再現したい。



三池高校の先輩宅で茶摘みしました。

茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21291186.jpeg


あいにくの雨だったので、自家消費用に少々。

一芯二葉までの新芽のみ摘んだ。


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21332144.jpeg

よーく水洗いして、

ちょうどザル1杯くらいの量。


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21355196.jpeg

一晩広げて水分を抜いた。

緑茶ならこの段階で蒸して発酵を止めるが、

今回飲みたいのは紅茶。

水分抜きながらモミモミして発酵を促す。



茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21375609.jpeg

モミモミ


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21384465.jpeg

しばらく置いて、さらにモミモミ


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21400623.jpeg

ラップにくるんで一晩寝かした。

茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21420147.jpeg


外で天日干しして乾燥させた。


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21443543.jpeg

だいぶ減って出来上がり。

わずか40gに



茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21465464.jpeg

ゆっくり長時間かけて茶葉を抽出


茶摘みして紅茶を作りました_b0183583_21495287.jpeg


ダージリンみたいな黄金色に近い薄い紅茶色、

香りはダージリンに比べると薄いけど、

ネパール イーラムみたいに苦味少なく、甘味がやや強め。

飲みやすく、もちろん美味い。


先輩と一緒に飲んで、半分を持って帰ってもらった。

そしたらお土産に、島根県出雲市産の紅茶と球磨焼酎をいただいた。

茶摘みさせてもらって、お土産までいただいて、

とっても贅沢なひとときが過ごせて感謝しかありません。

こういう体験はなかなかできないから貴重よね。


ダージリンより美味い
エージリンティー

茶摘みして飲むまでに3日手間暇かかったけど。

こういうのはプライスレス






# by school-809 | 2023-07-28 21:27 | 趣味 | Comments(0)
line

0968-79-7246


by school-809
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31